F.ビュイッソンの公教育思想に関する基礎的考察(5)万博における道徳・宗教教育の視察報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,ビュイッソンの公教育思想をあきらかにする基礎的作業の一環として,ウィーン万博およびフィラデルフィア万博における道徳・宗教教育の視察報告の特質について検討した。報告書でビュイッソンは,(1)おもにアメリカ合衆国の公立学校における道徳教育の新たな展開をとりあげ,(2)公立学校の公共性と世俗性―特定宗教の排除―の原則を確認し(3)特定宗教によらない新たな道徳教育確立の模索を紹介し,(4)その基本を,道徳的模範となるべき教師の個人的努力におき,具体的事例による直観的方法を重視する傾向を,とくに強調して紹介していることをあきらかにした。
- 岡山大学教育学部の論文
岡山大学教育学部 | 論文
- 通級担当教員の教育条件に関する意識と実践的課題--岡山県の小学校における実態調査から
- 就労のカスタム化--重度障害者の一般就労を促進する新たな概念・方略
- 食べ物において強迫行為を示す自閉症児に対する認知プロセスアプローチ
- 移行期発達障害児のための自己統制的学習指導モデル
- 自閉症児のパニックへの取り組みに内在する学校現場の実践理論--TEACCHプログラムとの適合性の観点から