中世初期社会における教会大所領の位置づけをめぐって--アングロ・サクソン史研究の視点から (シンポジウム報告:九州西洋史学会2004年度秋季大会(2004年10月30日(土):九州大学) ヨーロッパ中世初期の所領経済、その比較史的展望--西欧中世初期農村所領に関する2つの近業、丹下栄『中世初期の所領経済と市場』(2002年)と森本芳樹『中世農民の世界--甦るプリュム修道院所領明細帳』(2003年)をめぐって)
スポンサーリンク
概要
九州西洋史学会 | 論文
- 中世初期ライン中流地域における修道院所領経営と流通--ロルシュ修道院の場合
- ボナパルティズム論の再興のために (シンポジウム報告:九州西洋史学会2003年度秋季大会(2003年10月4日(土):九州大学) フランス第二帝制の再検討:パリ・ボルドー・ロンドン--野村啓介『フランス第二帝制の構造』(九州大学出版会、2002年)をめぐって)
- シンポジウム報告:九州西洋史学会2003年度秋季大会(2003年10月4日(土):九州大学) フランス第二帝制の再検討:パリ・ボルドー・ロンドン--野村啓介『フランス第二帝制の構造』(九州大学出版会、2002年)をめぐって
- 西欧中世都市における日常生活の文書管理とその法的・社会的意味--北仏・ネーデルラント諸都市の非訟事項業務を中心に (シンポジウム報告 西欧中・近世における国家の統治構造と機能)
- シンポジウム報告 西欧中・近世における国家の統治構造と機能