マンション 音のトラブル相談室(第6回)固体伝搬音(2)共用部に接する住戸の対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
固体伝搬音は、音の発生源から躯体に振動が伝わって音として聞こえる。躯体を伝わる振動を低減する対策が有効だが、設計上の配慮が足りないマンションも少なくない。共用のエントランスホールなど、様々な音の発生源となる共用部と住戸が隣接する場合は、特に固体伝搬音によるトラブルが起きやすい。
- 2004-01-26
論文 | ランダム
- 21117 RC壁式構造物を対象とした地震動の評価指標に関する研究 : その1. データベースの構築及び既往の地震動評価指標の検討
- 21116 実地震動記録の分析に基づくエネルギー入力率の評価
- 21115 入力地震動の位相特性が弾塑性応答に及ぼす影響 : その5 : 自然地震動記録波のフーリエ振幅を持つ最悪入力波
- 21114 地震動アレー観測記録のコヒーレンス評価法に関する考察
- 21113 地震動強度のマクロ空間相関特性