小丸川発電所上部調整池工事(宮崎)/三次元CADで設計から施工まで (特集 現場から始まる建設革命--将来を読み取るキーワードが独自調査で浮き彫りに) -- (変わり始めた建設現場)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報技術(IT)の発達が現場に与えた影響は大きい。例えば,大規模工事の施工管理を効率よく,高い精度で行うことができるようになった。土木分野であまり利用されていなかった三次元CADを施工に生かす事例も登場してきた。小丸川発電所上部調整池工事三次元CADで設計から施工まで 標高約800mの山の上で,掘削量670万m3の大規模な土工事が行われている。
- 2003-11-14
論文 | ランダム
- 終わりの始まり迎えたブレア英首相9年半の功罪--イラクでの蹉跌が引き金、米政権にも打撃か (特集 ブレア時代の終焉)
- BBC、受信料制を10年維持--英放送白書--民間業者は「圧迫」と批判 (特集 放送改革と政治)
- 郵政公社発足1年 積極的事業拡大と民営化のあつれき--見えぬ"小泉改革"の青写真
- 熱帯の海産黄色魚に於けるカロテノイド〔英文〕
- イワテヤマナシとアオナシの分布の現状