集合研修三年目の方法に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研修における学習スタイルは,集団・個人の成長に合わせて選択する必要がある。現任教育は,成人教育であるから,成人の特徴を踏まえて行なうべきである。しかし,現実は,子どもの教育の延長であり,成人の特徴が生かされていない。そのため,学習者が主体的に学習できていないと判断した。そこで,成人教育の特長を生かした方法,すなわち研修生自身が,計画を立て,実行,評価する方法を採用し研修を行った。結果,研修当初,研修生はかなりの戸惑いを感じていたが,全体としては自主的・意欲的に取り組め,満足できた。
- 信州大学医学部附属病院看護部の論文
信州大学医学部附属病院看護部 | 論文
- 特定機能病院における長期入院患者の実態と看護との関連
- 後頭下開頭術後の離床を妨げる要因の分析--その他の開頭術との比較
- スキンケアチーム活動の評価と今後の課題
- 上顎全摘出・眼球摘出による顔面欠損を来した患者との関わり
- 手術室看護婦(士)の燃え付き現象と職場環境要因の検討--バーンアウトスケールと職場環境係数の調査から