Analysing the Visual in the British Quality Press -The Case of Okinawan Protests and the 2000 G8 Summit-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this article is to outline methodological approaches for analysing visual images and to illustrate their application in a case study using materials from the 2000 G8 summit in Okinawa. The approaches are grounded in semiotics, critical linguistics and systemic-functional grammar. Focus is particularly placed on the work of Kress and van Leeuwen (1996). For the case study, the issue of anti-US base protests has been selected. Focusing on two photographs, the author explores representations, and examines the relationship between written text and visual images and the contribution of both to the development of a preferred reading of the events. Analysis demonstrates how one of the five source British quality daily newspapers chose to anchor the anti-US military base peaceful human chain protest photograph by texts invoking a script of violence. The following day's visual maintained this frame with a generic photograph fixed by similar text. This reading of the event differed sharply from those preferred by the other papers.本論の目的は、視覚イメージを分析するための方法論を紹介し、次に,2000年7月に沖縄で開催された先進国八ヶ国(G8)会議についてのイギリスの主要五大新聞を事例研究としてとりあげる。視覚分析は、記号学、言語学、組織一構造文法を方法論の土台としている。この論文では、クレス(Kress)とバン・リーウェン(van Leeuwen)(1996)のアプローチを用いる。イギリスの新聞に掲載された「沖縄の基地反対」の記事をとりあげ、この記事が表象しているものを紹介し、テキスト(本文)と写真との関係を分析する。Daily Telegraphの記事では、写真のイメージが強く、「平和」よりも「暴力」のイメージが強くみられた。
- 沖縄大学人文学部の論文
沖縄大学人文学部 | 論文
- 日本企業の中国進出成功事例に関する研究
- "Eveline"の迷路、あるいは迷路の中のEveline
- ***メディアのコミュニケーションに関する分析--現代社会における匿名的な親密さ
- 「〜起来」と「〜下来」の比較について
- 進化的視点から見た、父性形成と文化--子どもの顔は両親のどちらに似ていると言うのか?