アルツハイマー病の早期臨床診断における問題点 (特集 わが国におけるもの忘れ外来の現況)
スポンサーリンク
概要
著者
-
萩野 宏文
富山医科薬科大学医学部精神神経医学教室
-
鈴木 道雄
富山大学大学院医学薬学研究部・神経精神医学講座
-
野原 茂
富山医科薬科大学精神神経医学教室
-
鈴木 道雄
富山大学 医学薬学研究部(医学)心理学教室
-
萩野 宏文
富山医薬大 医 精神神経医学
関連論文
- 精神分裂病における記憶の組織化の障害の神経機構について : 単語記憶課題遂行中の ^Tc-ECD-SPECT による検討
- 三次元磁気共鳴画像法(3D-MRI)を用いたファントム体積の計測精度に対するボクセル容量およびボクセル形状の影響について
- 165 3D-MR撮像法による脳MPR画像の評価
- 統合失調症における脳形態の変化とストレス脆弱性
- グラフ 精神分裂病のMRI・SPECT所見
- 脳形態画像による統合失調症の発症脆弱性
- 統合失調症の脳形態学的研究 : 病態形成との関わりと客観的診断法への応用
- サイコーシス早期段階における生物学的所見
- NMDA-R1アンチセンスDNA脳室内投与のラット中脳ドーパミン細胞発火に与える影響
- 統合失調症前駆期における脳画像診断