単純ミスの防ぎ方(最終回)ロックボルト(2)計算式が違っても結果は同じ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
5月10日号に引き続き,ロックボルトの設計ミスについて解説する。図面を見て異状を感じたものの,なかなか問題点を発見できずにいた。しかし,直感を信じて検討を重ね,ついにミスを解明した。ロックボルトの構造計算の基本や,ロックボルトに対する物差しも示そう。
- 2002-06-14
論文 | ランダム
- S-3 低結晶質石英の研究(低結晶質鉱物の研究手段の最近の進歩とその成果)
- 13. アロフェンの構造に関する一考察
- ピコ秒パルスレ-ザ-光の発生とその測定-3-CPMガラスレ-ザ-の発振と増幅
- ピコ秒パルスレ-ザ-光の発生とその測定-2-同期励起色素レ-ザ-の発振
- CO2レ-ザ-によるSF6の誘導透過・誘導吸収の測定-1-