日本の乳幼児教育保育改革への一提案--アメリカの「発達にふさわしい実践(DAP)」の検討を通して
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- PE030 幼稚園から小学校への移行に関する縦断的分析(2) : 移行経験による保護者の認識の変化
- PE029 幼稚園から小学校への移行に関する縦断的分析(1) : 園文化から学校文化への子どもの移行経験
- ビデオ再生刺激法を用いた幼稚園・小学校教師の発達観の比較研究
- 教師の語りに用いられる語のイメージに関する研究 : 幼稚園・小学校比較による分析
- 130 保育者の「知的発達」に対する実践的イメージの検討 : ビデオによる多声的方法を用いて(口頭発表I(保育方法1))
- 日本の保育はどこへ向かうのか : 東洋と西洋の対話を通じて(大会準備委員会企画シンポジウムII)
- 多声的エスノグラフィー法を用いた日独保育者の保育観の比較検討 : 語頻度に注目した実践知の明示化を通して
- 「Developmentally Appropriate Practice (1997):発達にふさわしい実践」(NAEYC)の検討
- 日本の乳幼児教育保育改革への一提案--アメリカの「発達にふさわしい実践(DAP)」の検討を通して
- パートナーシップ形成へ向けた子育て支援 : T保育園の取り組みから
- 049 パートナーシップ形成へ向けた子育て支援(口頭発表I(家庭教育・子育て支援2))
- 『乳幼児の発達にふさわしい教育実践』(全米乳幼児教育協会)にみる保育実践改革の動向 : 我が国への示唆をさぐる
- 理論と実践の接点を求めて
- 早田由美子著, 『モンテッソーリ教育思想の形成過程-「知的生命」の援助をめぐって』, 勁草書房, 2003年4月発行, A5判, 298頁, 本体価格6,500円
- 099 全米幼児教育協会(NAEYC)の「適切な実践:DAP」に関する研究
- 幼児の「人とかかわる力」と : 母親たちの「人間関係」観に関する研究
- 文化と幼児教育、保育者養成プログラム
- イギリスにおける幼年期(3才〜7才)のインフォーマルな教授(保育)形態について
- 幼年期教育における経験活動の組織形態について
- 東ドイツの幼稚園とフレーベルのKindergarten : 保育内容・方法の継承に関して
- 幼児教育における「遊戯」と「作業」の意義--フレ-ベルとモンテッソリの比較検討を通して
- 日本版SICSを用いた園内研修の現状と課題 : 幼稚園と保育所への質問紙調査を通して
- PF-038 保育の質が幼児の発達に与える影響(2) : 4歳児クラスの科学的思考発達と園差・月齢との関連(発達,ポスター発表)
- PF-037 保育の質が幼児の発達に与える影響(1) : 4歳児クラスの言語発達と月齢、園差、文字意識との関連(発達,ポスター発表)