行動会計論2題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 献辞(山田定市教授退職記念号)
- 財務的業績目標と文化的要因 : 予算管理論との関連において
- 開催の挨拶(産官学連携シンポジウム 産官学連携における社会科学系モデルの探求,山田定市教授退職記念号)
- マネジメント・アカウンティング・イン・アクション研究の方法論的基礎 : Colville (1981)による行動会計研究の再構築(1)
- 経営学部開設記念号の発刊にあたって
- 創刊にあたって
- 管理会計と歴史理解--管理会計の適合性に関する歴史的視座
- 組織論と管理会計研究--管理会計の多面性に関する研究
- 管理会計と人間行動--予算の多面的機能に関する研究
- 予算の意味づけ機能について--予算の多面的機能の研究:序説
- モチベ-ションのための統制予算--A.C.Stedry(1960)の統制予算論:再論
- Chris Argyrisの企業予算批判
- 管理会計の社会心理学的研究--予算管理をめぐって
- 行動会計研究の展開
- 行動会計論2題
- 予算管理論における行動的研究の先駆的系譜
- G.A.Welsch予算管理原則の行動的側面--予算管理原則における「人間関係」要素の吸収・同化
- J.L.Peirceの予算統制肯定論(1954)--初期人間関係論からの企業予算批判に対する会計人側の接触とその論理への吸収・同化の端緒
- J.P.Jordanの予算統制論(1927)--初期予算統制論にみる「人間要素」への着目
- どこかおかしくないか,会計教育は〔含 原文〕
- ア-ジリスの企業予算批判にたいするレスリスバ-ガ-の反応--管理会計と初期人間関係論との交流の一齣
- 直接原価計算の特質と問題点--全部原価計算との比較考察
- オ-ストラリア・シドニ-大学における男女雇用機会均等の実態
- The Development of Management Accounting in Japan--From 1920s Through 1960s
- 設備投資計画決定の基礎
- 利益計画の基礎
- 原価管理の基礎
- 予算管理の基礎
- 管理会計の固有の機能にかんする一試論 (〔北海学園大学〕経済学部創立三十周年記念号)
- レスリスバ-ガ-らにみる標準および統制システムをめぐる人間問題--管理社会と初期人間関係論との交通の一齣
- 管理会計と人間関係論との交流--F.J.レスリスバ-ガ-の所説をめぐって
- 「人間にたいする予算の影響」1952-下-(The Impact of BUDGETS on People,第5部)
- 「人間にたいする予算の影響」1952-中-(The Impact of Budgets on People,第4部)(資料)
- 「人間にたいする予算の影響」1952-上-
- R.N.アンソニ-の管理会計の体系-1-管理会計の体系化のための分析の枠組-2-
- 予算統制の期待理論的接近--J.ロ-ネン=J.L.リビングストンの所論によせて-1-
- R.N.アンソニ-の管理会計の体系-1-管理会計の体系化のための分析の枠組-1-
- モ-ティベイション会計論序説章--モ-ティベイション会計研究の意義について
- 公式的会計統制システムにおける業績指標をめぐる若干の問題--モ-ティベイション会計研究ノ-ト-2-
- モティベ-ション会計の研究--A.C.ステドリ-の二重予算制度論について-2-
- 企業予算の本質的役割とその管理機能の発現