住宅ナウ 震災復興への願いを込めて巨大な"卵"を屋上に載せる
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
屋上に載った巨大な“卵”が目を引くこの建物は,阪神大震災で自宅が全壊した2家族が元の土地に共同で建てた家だ。設計者の神戸大学教授,狩野忠正氏は「復興への願いを込めて,再出発を象徴する卵を提案した」と語る。 復興のシンボルはこれだけではない。屋上には“卵”に加え山のオブジェも置かれ,山と卵の間を川が流れるイメージでデザインされた。
- 1999-08-23
論文 | ランダム
- 国際司法裁判所の強制的管轄権の受諾宣言に付された留保について(一)
- 保育所における子育て支援の実態とこれからの保育所保育の課題
- 高吸引圧設定
- 多体問題とグリーン関数との関係の研究--グリーン関数と多体問題(1)
- 温度と圧力の両方を指定したときの液体アルゴンの分子動力学