昭和基地におけるVLFエミッションの地上・人工衛星同時観測 : ヒスとオーロラとの関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1976年南極昭和基地において,ISIS1,2人工衛星からのVLF観測テータの受信が行われた.これらのVLFエミッションのテータと地上で同時刻に観測されたVLFエミッションおよひオーロラの観測テータとの比較を行った.一般に,ISIS 2が高緯度領域から低緯度領域に移動していくにつれ,ヒスエミッションとソーサーエミッションが順々に観測される.解析結果によると,ヒスエミッション領域からソーサーエミッション領域に移る境界付近か,地上て見られるもっとも低緯度側のオーロラ・アークを通る磁力線の位置に対応していることが明らかになった.地上て観測されたヒスエミッションのスペクトラムと人工衛星て受信されたヒスエミッションのスペクトラムを比較した結果,地上と人工衛星とを磁力線て結んた領域て観測されるヒススペクトラムは似ておらす,むしろ,人工衛星のサフサテライトポイントが,昭和基地と同じ地磁気緯度付近にある時に観測されるヒススペクトラムが互に類似していることがわかった.このことはヒスエミッションが,人工衛星の高度(h=1400 km)から地上まで磁力線に沿って伝搬していないことを示している.Ray pathの計算を行った結果,地上て受信されるヒスエミッションは,人工衛星の高度からノンダクトな伝搬路をとることが推定された.
- 国立極地研究所の論文
著者
-
福西 浩
東北大学理学部超高層物理学研究施設
-
福西 浩
国立極地研究所
-
芳野 赳夫
電気通信大学電子工学科
-
芳野 赳夫
電気通信大学応用電子工学科
-
巻田 和男
東京大学理学部地球物理研究施設
-
芳野 赳夫
電気通信大学大学院電気通信学研究科
-
芳野 赳夫
電気通信大学
関連論文
- 1983年アイスランドにおけるオーロラ現象の共役点観測報告
- Planet-Aによる惑星間空間磁場計測計画
- 昭和基地における気象衛星データの受信方法(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 山岳地における超短波伝播に関する研究
- マイクロストリップ線路の伝送常数
- 越冬期間中の電気関係報告(設営科学技術部門)(南極シンポジウム)
- 菅平宇宙電波観測所に於けるホイッスラー空電観測(3) : 1年間の観測データから見た諸特性
- 菅平宇宙電波観測所におけるホイッスラー空電観測(2) : 冬季三カ月間(1970.1?1970.3)の観測結果
- 菅平宇宙電波観測所におけるホイッスラー空電観測(1) : 観測例とその意義
- 菅平宇宙電波観測所の内容について
- 人工地震に伴う電磁気現象 : 富山県大山町での調査例
- 人工地震に伴う電磁気現象(第3部 地殻活動に伴う電磁波放射の研究)
- EXOS-A衛星で観測されたLHRホイスラ(c.磁気圏内の波動粒子相互作用)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- EXOS-A搭載プラズマ波観測器
- 第17次南極地域観測隊越冬隊報告1976-1977
- 多波長フォトメーター観測による降下電子エネルギーパラメーター の推定
- 第26次南極地域観測隊におけるライダーを用いた極域中層大気観測計画(英文)
- 昭和基地における南極MAP計画(英文)
- 南極中層大気探査用レーザレーダのシステム構成
- 第26次南極地域観測隊越冬隊報告1985-1986
- 南極通信の現状と将来計画
- 昭和基地におけるEXOS-Dの受信計画
- ポーラー・パトロール気球(PPB) II. 観測計画
- 第22次南極地域観測隊夏隊報告1980-1981
- 昭和基地周辺の地磁気全磁力分布
- 北極圏における日本・スウェーデン国際協同バルーン・ロケット観測計画(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 南極における中層大気の総合観測(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- S-210JA-20,21号機実験 : 概括およびまとめ(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 南極域におけるVLFヒス・ソーサーの発生領域(c.磁気圏内の波動粒子相互作用)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- 南極衛星計画
- 昭和基地におけるVLFエミッションの地上・人工衛星同時観測 : ヒスとオーロラとの関連
- 南極ロケットS-210 JA-24,25号機による電離層電場の観測(b.電場と電流系)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- 昭和基地におけるEXOS-A(極光)の受信
- みずほ観測拠点における地磁気脈動観測報告(日本南極地域観測隊の報告)
- 昭和基地におけるVLFエミッション観測(1970-1971) : I.オーロラ・ヒスとオーロラ(日本南極地域観測隊の報告)
- 第11次南極地域観測隊極光部門報告1970-1971(日本南極地域観測隊の報告)
- 日本列島近傍の電力線誘導放射電磁界の観測 : B_1-31 の結果
- 木製デカメートル波放射観測用超長基線干渉計(VLBI)システム
- 日本列島周辺における電力線誘導・放射電磁界 : 気球観測
- 電力線誘導・放射の水平磁界成分の分布
- 電力線放射の研究 : I.気球観測
- 昭和基地-アイスランド地磁気共役点観測
- 衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 地震に伴う電磁波放射現象の公衆電話回線による観測データ収集システム
- ポーラー・パトロール気球(PPB) I. 気球システム
- 第10次南極観測用KD60型雪上車の騒音測定
- 共役点オーロラ画像処理システムの開発
- 1993年国際チューリッヒEMCシンポジウムの概要
- 越冬期間中の燃料関係報告(設営科学技術部門)(南極シンポジウム)
- 氷冠雪上の電波伝播特性(超高層物理部門)(南極シンポジウム)
- 昭和基地におけるオーロラノイズの観測(超高層物理部門)(南極シンポジウム)
- 南極気球による電場とオーロラX線の観測(b.電場と電流系)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- ISIS-1, 2で観測されたVLFソーサーの特性
- ミリ波電波干渉計におけるバイスペクトルを用いた点状天体の強度測定法
- 第26次南極地域観測隊で打ち上げるオーロラ探査ロケット: 観測計画(英文)
- 昭和基地-アイスランド地磁気共役点で観測されたPc 3-5型脈動のスペクトルおよび偏波特性(d.磁気圏内のULF波動)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- 昭和基地 : HusafellにおけるELF-VLF放射の共役性(c.磁気圏内の波動粒子相互作用)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- ELF波動のみずほ-昭和基地同時観測
- 会話型スペクトル解析システム(CSAP)による解析 : みずほ・昭和基地での地磁気脈動同時観測
- 日本-ノルウェー国際共同大気球観測報告
- 南極氷冠上の電波反射特性(線路,EMC,一般)