定子晩年章段の語りと表現--日記的章段のかたち (枕草子--表現の磁場<特集>) -- (枕草子を読む)
スポンサーリンク
概要
論文 | ランダム
- 極値統計量の漸近理論について
- 問題提起をうけて 民主的な集団と基礎学力--歴史的な課題 (学力実態調査と教育実践の課題) -- (学力実態調査-その歴史的意味と課題)
- 随想 税務と会計の「実質優先主義」
- 自主編成運動の飛躍に期待する--中央教育課程検討委員会の中間報告を了えて (教育課程を考える)
- 今日における教育課程研究の課題 (現代の学校と教育課程(特集))