黒鉛繊維-臭素層間化合物を用いた濃淡電池
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- MgO鋳型カーボンの細孔構造と応用
- 電気二重層キャパシタ性能に対する電極カーボン材のミクロ孔およびメソ孔の寄与
- 檜から作ったナノポーラスカーボン : 細孔構造の制御と電気二重層キャパシタへの応用
- 過熱水蒸気を用いた檜からの多孔炭調製I : 炭素化装置とその特徴
- セラミックスのカーボン被覆
- カーボン被覆アナターゼ-カーボン層の役割
- カーボン被覆酸化チタンの光触媒能と吸着能
- 可視光応答型酸化チタンの開発と炭素被覆による高機能化
- ポリビニルアルコールのアンモニア水溶液を用いた光触媒酸化チタンのカーボン被覆
- 酸化チタン含有カーボンフィルムの調製と光触媒能(工学部:応用化学科 応用化学専攻)
- 炭素材料における構造・組織の重要性 : 膨張化による新機能の発現
- カーボン被覆酸化チタンの調製と光触媒機能
- TiO_2/SiO_2複合ナノ粒子の水熱合成とその光触媒性能
- クエン酸マグネシウムとポリビニルアルコール混合物からのメソポーラスカーボンの調製
- 熱可塑性樹脂とマグネシウム塩混合物からの賦活処理を経ないメソポーラスカーボンの調製
- アノード酸化したアルミニウムエッチング箔をテンプレートとするナノカーボン材料の合成
- ピッチ系炭素繊維の高分解能SEM像への画像解析の応用
- 光学顕微鏡の画像処理による等方性黒鉛材料の気孔構造の解析
- 気相成長炭素繊維を負極に用いるリチウム二次電池とTEMによる動作メカニズムの解析
- 高結晶性グラファイトファイバ・カリウムインタ-カレ-ションの電気物性
- 黒鉛繊維-Br_2層間化合物を用いた温度差電池(インターカレーションの機構と物性(第2回),科研費研究会報告(1981年度))
- グラファイト・ファイバーのインターカレーション : Kインターカレーションとその電気物性(インターカレーションの機構と物性(第1回),科研費研究会報告)
- 黒鉛繊維-臭素層間化合物を用いた濃淡電池
- セラミックタイルの炭素被覆
- 過熱水蒸気を用いた檜からの多孔炭調製III電気二重層キャパシタ電極材としての性能
- 過熱水蒸気を用いた檜からの多孔炭調製II : 炭素化条件と細孔構造
- 膨張化炭素繊維の電気二重層キャパシタ
- 木炭および竹炭の細孔構造と重油収着性能に及ぼす調製条件の影響
- セラミックタイルの炭素被覆(2)
- セラミックタイルの炭素被覆(3)(プロジェクト研究)
- ガラス状炭素球の空気賦活
- マイクロウェーブ照射による膨張黒鉛の生成
- 酸化チタンに於ける相転移の炭素被覆による抑制
- 電気化学処理によるコークスの膨張化
- カーボン被覆酸化チタン:蛍光灯下での光触媒能
- セラミックスのカーボン被覆
- 総論 : 炭素材料の多様性
- カーボン材料--多岐にわたる構造と組織そして用途 (特集 進化するカーボン材料)
- 炭素材料の結晶性ならびに配向関数と磁気抵抗との関係
- 論文投稿者と査読者の両方の立場から(3)
- 論文投稿者と査読者の両方の立場から(1)
- カーボンファミリー, それぞれの多様性
- 講座 ダイヤモンドをよく知るために(14)カーボン材料のナノストラクチャ(4)ナノストラクチャの修飾
- 講座 ダイヤモンドをよく知るために(14)カーボン材料のナノストラクチャ(3)ファイバ状カーボン材料
- 講座 ダイヤモンドをよく知るために(14)カーボン材料のナノストラクチャ(2)カーボンファミリー
- 講座 ダイヤモンドをよく知るために(14)カーボン材料のナノストラクチャ(1)カーボンファミリー
- 炭素材料のなかのナノカーボン