経済的な工程管理のための動的X^^--R管理図の設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
工程管理を経済的に実施するためのX^^-管理図やX^^--R管理図の設計に関する研究は数多くなされている.また近年, X^^-管理図を対象として, サンプルサイズ, 管理限界係数, およびサンプリング間隔などを可変として扱う経済的な動的管理図の研究も進められている.本論文では, 従来X^^-管理図だけしか取り扱われていなかった動的管理図に対し, 工程のバラツキも同時に考慮した経済的な動的K^^--R管理図の設計について論じる.具体的には, 工程の故障時間分布がワイブル分布に従うときの工程管理モデルとコストモデルを提案し, 単位時間あたりの平均損失コストを最小とする経済的な動的K^^--R管理図のサンプルサイズ, 管理限界係数, およびサンプリング間隔の初期値とそれらの動的な可変ルールを決定する.
- 1999-12-15
論文 | ランダム
- 労働事件をめぐるはなし-20-労使関係における職制の立場-2-組合員としての立場と職制としての立場--三菱重工事件・中労委・昭50・11・5(労働問題研究シリ-ズ)
- 調整夜話-60-中労委と地労委-1-
- 労働事件をめぐるはなし-18-正当な組合活動と使用者の「受忍義務」--職制によるビラ剥がしと支配介入--商大自動車教習所・中労委.昭50・8・20(労働問題研究シリ-ズ)
- 労働事件をめぐるはなし-16-賃金差別事件における立証責任--吉田鉄工所中労委昭48.12.19(労働問題研究シリ-ズ)
- 中労委調査(速報)にみる退職金と定年年齢(資料)