シミュレーションベース納期重視型生産スケジューリングの改善フェーズにおけるパラメータ空間探索改善法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シミュレーションベースの生産スケジューリングは現在のところ実用上最も有力であると考えられるが, その技法が最適化指向の技法でないことから, また, シミュレーション模型の操作性が高いことから, 一般に, スケジュール自動作成フェーズの後には出力評価→改善策案出→スケジュール自動作成という改善フェーズが続くことになる.この改善フェーズにおいては, 様々な改善法が遂行されているが, 現在の改善プロセスはいずれも系統的とはいい難い.本論文では, 納期重視型生産スケジューリング問題に焦点を絞り, シミュレーションベース生産スケジューリングの改善フェーズにおける系統的な改善法"パラメータ空間探索改善法"を提案し, その有効性を示す.なお, 有効性評価にあたっては, 5機械単純ジョブショップ過程モデル上での評価だけでなく, 現在現実に稼働中のシミュレーションベースのスケジューリングシステム上での評価をも行い, 提案の新技法の有効性を示す.
- 1998-02-15
論文 | ランダム
- 誌上セミナー まちづくり探訪記(75)まるごと博物館の文化の島 広島県瀬戸田町
- 誌上セミナー まちづくり探訪記(74)生け垣が輝く蔵の町 青森県尾上(おのえ)町
- 誌上セミナー まちづくり探訪記(73)宮城県気仙沼市 子どもを地域で育てる港町・気仙沼
- まちづくり探訪記(72)名瀬なぜキョラ塾が動く--鹿児島県名瀬市
- 誌上セミナー まちづくり探訪記(71)緑と清流のゆめ物語 兵庫県夢前町