需要の変動および配送平準化を考慮した多期間配送計画問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は多期間配送スケジューリング問題において, 車両台数や時間(資源)を一定にしたもとで, その利用率を最大にすることにより在庫や欠品削減を図る資源利用率最大化問題を提案するものである.具体的には1つのデボがN個の小売店に商品を供給する場合の多期間配送計画問題を考え, 週末に需要が高くなるような周期的に変動する需要に対して, 与えられた資源の利用率を最大化するとともに, 小売店における在庫水準と欠品率を最小限に押さえるための多期間配送計画モデルを構築し, その解法を提案した.提案したモデルおよび解法の有効性を検証するために, 自動販売機の実データとFTPサイトからのテストデータを用いて現状法および従来法を比較対象に数値実験を行った.その結果, 時間の利用率は最大99.67%まで上げるとともに, 平均最大在庫, 平均在庫, および欠品率を最大17.35%, 25.7%, および14.77%それぞれ削減でき, 資源利用率最大化の効果が表れた.
- 1998-02-15
論文 | ランダム
- 閉ざされた部屋で〈言葉〉を呟いた (朝日ジャーナル 原発と人間) -- (拝啓、日本国)
- 多翼送風機設計に關する基礎研究(第3報) : 翼に關する實驗的研究
- 多翼送風機設計に關する基礎研究(第2報) : 翼車に關する實驗的研究
- 多翼送風機設計に關する基礎研究(第1報) : 渦卷室に關する實驗的研究
- 多翼送風機設計に關する基礎研究 : (第4報)多翼送風機の理論