ARMAプレフィルタを用いた適応等化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
補助変数法(IVM)は有色雑音下において一致推定を与え、その推定量はローカルミニマに陥らない。また、白色雑音を入力とする場合、真のシステムに満たない次数の設定下においても良好な近似モデルを与える。IVMのこれらの性質は、通信システムにおける伝送路の推定に適していると考えられる。しかし、IVMの計算量はパラメータペクトルのディメンジョンMに対してO(M^2)に比例するため、より計算量の低減された形に変形される必要がある。そこで、本稿ではまず、勾配型補助変数法(GIVE)を提案する。次に、GIVEを適応等化に利用する。我々は先にARプレフィルタを用いたIIR型適応等化器を提案している。本稿では、それを拡張し、GIVEによる伝送路伝達関数の推定結果を利用する、適応等化のためのARMAプレフィルタリング法を提案する。
- 1994-09-26
論文 | ランダム
- 根強い人気のスライド映写
- 新たな情報を探る蛍光写真--ポリライトによる観察と写真撮影法
- スライディングメカニクスにおける牽引方法の違いが切歯動態に及ぼす影響 : 摩擦抵抗値の測定と光弾性応力解析
- 6バンドカメラシステム : 〜近赤外3可視光3バンドカメラ〜
- 日本の高齢者--介護予防に向けた社会疫学的大規模調査(6)高齢者の「閉じこもり」