手話情報学の現状と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
手話は,聴覚障害者のコミュニケーション手段のひとつであり,一種の視覚言語である.手話の調動は,手指の三次元的運動と表情によって構成されるため,線条性の特徴をもつ音声言語とは異なった言語特性をもつ.最近,手話に対する関心が高まるとともに,手話を学際的見地から研究する手話情報学が注目されるようになった.しかし,研究を進めていく上で必要と考えられる手話の調動を記述する定まった方法が,Signdexl未に確立されていないのが現状である.これは,国内における手話の言語学や工学的な解析に関する研究の歴史が浅《,十分に行われてこなかったためである.本報告では,言語的特徴とその記述法の試み,手話情報学研究会の中心課題である手話文の記述の試み,主だった機関の日本語と手話の相互翻訳システムの研究動向について概観する.
- 1999-11-19
論文 | ランダム
- 胸腹部大動脈瘤手術時における選択的責任肋間動脈灌流法の検討
- 腰椎変性すべり症 : 除圧術と固定術の使い分けと低侵襲手技
- 寝たきり患者の在宅支援のためのクリニカルパスに関する研究--アウトカム達成度による評価
- 10015 ウォーターフロント開発に対する住民の意識・行動と都市構造に関する研究 : (その5)桜橋を意識する地点とその理由
- 10008 ウォーターフロント開発に対する住民の意識・行動と都市構造に関する研究 : (その4) 桜橋に対する住民の街路選択の把握