講座 RFP(提案依頼書)の作り方(3)システム要求のまとめ方 身の丈に合った要求を考える,ベンダーの力をうまく引き出せ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
システム要求は,ユーザー自身がこと細かく検討して記述すればよいとは限らない。特に,システム要員が不足しがちな中小企業などでは,ベンダーの発想や技術力を引き出す書き方が有効な場合も多い。PROFILE永井 昭弘(ながい・あきひろ)株式会社イントリーグ代表取締役。日本IBMの金融担当SEを経て,1992年にベンチャー系ITベンダー イントリーグに入社。96年より現職。
論文 | ランダム
- 日豪主導の国際委員会で核不拡散・核軍縮の推進, 核廃絶へ
- 活動報告と提案 立法・政治解決に向けて (集会報告 戦後補償裁判の現況と今後の課題2010--2009年戦後補償裁判の到達点と課題を考える(第2回))
- 中国人強制連行・広島安野和解報告 (集会報告 戦後補償裁判の現況と今後の課題2010--2009年戦後補償裁判の到達点と課題を考える(第2回))
- 判決報告 日韓会談文書公開請求訴訟 (集会報告 戦後補償裁判の現況と今後の課題2010--2009年戦後補償裁判の到達点と課題を考える(第2回))
- 判決報告 韓国元軍人・軍属謝罪・補償請求訴訟 (集会報告 戦後補償裁判の現況と今後の課題2010--2009年戦後補償裁判の到達点と課題を考える(第2回))