本荘大橋の斜材破断 一斉にコンクリートをはつった直後に破断 (事故に学ぶ 鋼材破断が問う点検のあり方--まんべんなく見る方法の危うさ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本誌9月14日号で報じた秋田県の本荘大橋の斜材破断。原因は調査中だが,点検の際に鋼材の周囲のコンクリートを一斉にはつって撤去したことが破断に結びついた可能性があると,道路管理者はみている。 秋田県由利本荘市にある国道7号の本荘大橋でトラスの斜材が破断したのは8月31日。斜材の点検中に,腐食による断面欠損を発見した直後だった。
- 2007-10-26
論文 | ランダム
- 衝撃式用の流量計 (流量計測の範囲と精度(特集)) -- (各種流量計の測定範囲と精度)
- 粉・粒体流量計装の現状と問題点 (マテリアルズハンドリングと計装(特集))
- 衝撃式粉粒体流量計 その原理と実施例
- 粉粒体用インパクトライン流量計 (流量測定の問題点・新しい計装の進め方(特集))
- 太陽エネルギ-利用淡水化技術