ズームアップ 橋 増し厚が34mmの工法を初採用--野口橋橋脚耐震補強工事(岐阜県) コンサルタント=大日コンサルタント 施工者=アベテクノ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
岐阜県恵那市内を流れる上村川に架かる国道257号の野口橋は,岐阜県が緊急輸送道路として耐震補強を急いでいる橋だ。橋脚は既設の状態でも河積阻害率*が8%を超え,河川構造令に抵触している。補強すれば厚さは増し,阻害率がより悪化することは避けられない。影響を最小限に抑えたい県は,施工者の設計変更提案を認め,全国で実績が1件もなかった新工法の採用に踏み切った。
- 2007-01-26
論文 | ランダム
- 分子生物学的手法による前庭代償分子機構の解明 -Differential Display法を用いて
- Transverse Structure of the Nucleon and Multiparton Interactions(High Energy Strong Interactions 2010-Parton Distributions and Dense QCD Matter-)
- First Results from the ALICE Experiment at LHC(High Energy Strong Interactions 2010-Parton Distributions and Dense QCD Matter-)
- Experimental Aspects of Diffraction in Hadronic Physics(High Energy Strong Interactions 2010-Parton Distributions and Dense QCD Matter-)
- Applications of Hadronic Interaction Models to Cosmic Rays, RHIC, and LHC(High Energy Strong Interactions 2010-Parton Distributions and Dense QCD Matter-)