ズームアップ[ダム] 厚さ8mのコンクリートで補強--稲葉ダム堤体基礎補強工事(大分県) コンサルタント=建設技術研究所 施工者=鹿島・大林組・さとうベネックJV
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリートダムの堤体を支える谷の両側を,コンクリートで固める珍しい工事が最盛期を迎えている。通常は堤体両側の地盤によって支えるが,地盤の中に火山灰層があり,堤体を支える強度がなかった。強度不足を補うために厚さ8mのコンクリートで支える。 大分県が同県竹田市で建設を進めている稲葉ダムの地盤には,阿蘇火砕流と呼ばれる弱い地層が含まれている。
- 2005-09-09
論文 | ランダム
- 日本脳卒中学会認定研修教育病院を対象とした一過性脳虚血発作(TIA)の診療に関するアンケート調査
- 6-8 課題解決の意欲を喚起・継続させる授業
- むだ時間で管路の波動を考慮した定圧膨張弁の安定性
- 管路の波動を考慮した定圧膨張弁の動特性
- 第2部 シンポジウム 国際協力と高等教育--日本・ラオス協力の体験から (神戸大学大学院国際協力研究科創立10周年記念事業プログラム報告 2002年12月12日〜13日 テーマ:21世紀における国際協力のあり方をめぐって--その実践と学問的課題)