昭和モダン建築巡礼(第34回)東京都水道局長沢浄水場 光と闇が出会うところ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小田急線を生田駅で降りて、タクシーに乗る。住宅地を抜けて、小高い丘を上った先にその建物はあった。連続するアーチの一部をガラスのカーテンウオールで覆った異形のファサード。山田守の設計で1957年に完成した長沢浄水場だ。この建物は神奈川県川崎市にあるが、東京都水道局の施設である。 建物は改修を終えたばかり。
- 2007-09-24
論文 | ランダム
- 3. 常温引張硬化鋼筋の彈塑性に就ての実験的研究
- 3F09-1 Alternaria alternate PURDK2によるエーテル型ポリウレタンの分解(資源エネルギー工学,一般講演)
- 高植物率と難燃性を両立した難燃バイオプラスチックの開発・実用化について (特集 バイオプラスチック)
- フェノールアラルキル型エポキシ樹脂組成物の自己消火性と電子部品実装材料への適用性
- 環境安全性に優れた自己消火性エポキシ樹脂組成物の開発と電子部品への適用