第1章1 肺がんの「イレッサ」 分子標的薬の実力は? (特集1 グリベック、イレッサ、レミケード 最新の抗がん剤、抗体医薬の実力)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「『イレッサ』が世界に先駆けて承認された。今日は記念すべき1日だ」。イレッサの臨床試験を担当した、近畿大学医学部腫瘍内科の福岡正博教授は壇上に立ち、こう切り出した。 7月20日の土曜日、アストラゼネカが主催する新薬イレッサの医師向けシンポジウムが、都内のホテルで開かれた。
論文 | ランダム
- 胎盤蛋白ホルモン--その産生と生物学的意義 (東条伸平教授追悼論文)
- 頚管の成熟--Dehydroepiandrosterone sulfate(DHA-S)の子宮頚管熟化効果 (ホルモン療法の問題点)
- 近畿地区における甲状腺疾患・糖尿病妊婦診療の実態と管理上の問題点--甲状腺疾患妊婦の臨床 (第57回近畿産科婦人科学会学術集会教育講演)
- 症例から学ぶ合併症妊娠(第12回)てんかん合併妊娠
- ウイルス感染と母乳哺育--HIVと母乳 (特集 母乳と人工乳--正しい理解と選択) -- (母乳に発生した諸問題)