術前に診断された胆囊捻転症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Torsion of the gallbllader is a rare disease which is difficult to diagnose preoperavility, because of its non-specific symptomes Most of patients with this disease are operated on with a diagnosis of acute cholecystitis, peritonitis or appendicitis. Recently, owing to the development of modern imaging procedures, a few cases in the Japanese literatures were diagnosed preoperavility. An 82-year-old man complaining of right hypochondriac pain was found to have remarkable abdominal tenderness and defense. Ultrasond examination demonstated a swollen gallbllader with thickened wall and a small amount of ascites. Subsequent computed tomography visualized the constriction at the gallbllader neck. We attempted percutaneous transhepatic cholecystography to obtain further information. The first puncture demonstrated the bird beak sign at the distal part of the constricted portion of the gallbllader. The cystic and common bile duct were visualizedby the second puncture at the proximal part of constriction. Operation was performed one day after the onset, with suspicion of torsion of the gallbllder because of the bird beak sign. At operation, the congestive and swollengallbllader was found to be twisted clockwise by 210° to 240° at the nwck. Pathological features of the resected gallbllader specimen were compatible with diagnosis of gallbllader torsion. It is anticipated that percutaneous transhepatic cholecystography may yield an increasing number of accurately diagnosed cases of gallbllader torsion before operation. Because of the risks of complications from the puncture procedure, the surgeon should be prepared for prompt operation.
- Japan Gastroenterological Endoscopy Society Kanto Chapterの論文
著者
-
木田 芳樹
北里大学東病院消化器内科
-
石井 健一郎
北里大学東病院消化器外科
-
木田 光広
北里大学東病院消化器内科
-
国東 幹夫
北里大学東病院消化器内科
-
西元寺 克禮
北里大学東病院 消化器内科
-
渡辺 摩也
北里大学東病院消化器内科
-
荒木 正雄
北里大学東病院/消化器内科
-
中山 伸一
北里大学東病院/外科
-
石井 健一郎
北里大学東病院/外科
関連論文
- Multilobated B 細胞性リンパ腫の1例 : 腹水細胞像, および遺伝子解析と電子顕微鏡像
- 体外衝撃波結石破砕(ESWL)を併用して治療しえたconfluence stoneの1例
- 14.胃奇形腫の1乳児例(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- PD-7-2 胆嚢癌切除例の進展再発形式からみた至適術式の検討(パネルディスカッション7 胆嚢癌のStage別標準術式 : その手技を考える,第63回日本消化器外科学会総会)
- 切除術後 Gemcitabine の有効性が示唆された膵腺房細胞癌の1例
- 出血に対しヒータープローブ止血法が有効であった放射線腸炎の1例
- 癒着性イレウスの臨床的検討 : 保存療法の適応と限界
- Narrow band imaging(NBI)システムと消化器用拡大内視鏡による頭頸部領域の内視鏡観察がもたらす新しい診療体系(第11回北里腫瘍フォーラム)
- 早期胃癌,食道表在癌に対する内視鏡的粘膜下剥離術(ESD)の有用性と問題点(第10回北里腫瘍フォーラム)
- 13年の経過観察中に発生し, EMRし得た Barrett 食道癌の1例
- Helicobacter pylori除菌により血小板増加を認めた治療抵抗性特発性血小板減少性紫斑病の2例
- 頭頸部領域における内視鏡観察のコツ
- 大腸sm癌 : 新しいsm浸潤度分類の提唱と臨床的有用性
- 大腸の出血性病変に対する内視鏡的止血法
- バルーン拡張術が有効であった肝外瀰漫型原発性硬化性胆管炎の1例
- 重症急性膵炎に対する腹膜灌流法の有用性についての検討
- CREST症候群とシェグレン症候群を合併した原発性胆汁性肝硬変の1例
- P-13 インターフェロン製剤による抑うつに関する患者アンケート調査
- 大腸粘膜下腫瘍の内視鏡診断
- 薬物性肝障害におけるリンパ球刺激試験の診断的価値と診断指針の評価
- 肝細胞癌の局所治療に於けるマイクロ波凝固療法(MCT)の役割とその位置付け
- 門脈圧亢進症における門脈本幹及び右枝の血流速度と肝機能の関係
- 内視鏡的効果療法が胃粘膜内血行動態に及ぼす影響の検討 - 新たに開発された2波長赤外線電子内視鏡による評価 -
- 肝外門脈閉塞症に合併した虚血性小腸狭窄の1切除例
- Pharmacoendoscopyを用いた胃潰瘍の内視鏡的治癒判定の検討 - 特に粘膜成熟度と再発について -
- Oligopeptide 製剤による経腸栄養療法が著効した celiac sprue と考えられる一例
- 食道静脈瘤硬化療法時EVISにて左胃動脈が描出され, その支配領域に巨大胃潰瘍を形成した1例
- 内視鏡的硬化療法による門脈血行動態の変化
- X線・内視鏡診断
- シドニーシステムの評価に必要な胃生検材料の大きさについての検討
- 早期大腸癌の深達度診断および治療法選択における超音波内視鏡診断の臨床的意義
- 大きさからみた早期大腸癌のEMR適応の検討
- 4. 大腸早期癌に対する内視鏡的ポリペクトミー (大腸早期癌に対するminimally invasive surgeryの基礎と臨床)
- STENT治療
- 漿液性嚢胞腺腫
- 第52回 : AFP高値を呈した膵腫瘍の一例(北里大学東病院CPC)
- 内視鏡超音波法の現況と将来 : 上部消化管
- 逆流を呈した脾静脈血流がバルーン下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)後に順行性に復した胃静脈瘤の4例
- 肝癌に対するRVS (Real-time Virtual Sonography) の施行経験
- 内視鏡的に摘徐し得た巨大な大腸 Inflammatory Fibroid Polyp の1例
- 大腸狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術
- 活動期Crohn病に対する栄養療法の無作為比較試験
- 大腸早期癌の治療法選択における内視鏡下局注法の有用性についての研究
- 活動期Crohn病に対する栄養療法の有用性についての臨床的検討 : 完全静脈栄養療法と経腸栄養療法の比較
- 腹膜表面漿液性乳頭状腺癌の1例
- 異所性ACTH産生による両側副腎腫大を伴ったZollinger-Ellison症候群の1例
- 脾過誤腫の1手術例
- 大腸表面型腺腫と隆起型腺腫の病理組織学的特徴の比較検討
- 内視鏡的に止血し得たNSAIDs起因性小腸潰瘍の1例
- 術前に診断された胆囊捻転症の1例
- 筋原性腫瘍と類似した超音波内視鏡像を呈した胃膿瘍の1例