節骨洞・蝶形骨洞転移を認めた腎癌の一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 62-year-old man, complaining of left nasal bleeding and left exophthalmos, presented with a tumor in the left nasal cavity. CT scan showed a large mass extending to the leftethmoid sinus, sphenoid sinus and cranium. At the first biopsy, hemangioendothelioma was histologically suspected.<BR>However, the second biopsy revealed metastatic carcinoma from the kidney. The patient had right nephrectomy 2 years ago under the dianosis of renal cell carcinoma. He was treated with lineac X-ray and interferon. Although the size of the tumor showed little change on CT scans, symptoms such as diplopia, exophthalmos and nasal bleeding were improved.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
関連論文
- 両側耳下腺に多発したWarthin腫瘍の3症例
- 鼻性頭蓋内合併症の2症例
- 喉頭截開術を要した挿管性声門下肉芽腫症例
- 頚動脈血行再建後に頸部郭清術を行なった咽頭癌症例
- 長野県における上咽頭癌の疫学
- 高齢者の重心動揺および頭部動揺の加齢変化
- 末梢前庭障害患者および中枢性平衡障害患者の重心動揺と頭部動揺
- 重心動揺と頭部動揺からみた姿勢制御
- 対側外頸-中大脳動脈バイパス術(千葉大式)による頸動脈血行再建
- 嗅神経芽細胞腫の3症例
- めまい・平衡障害例の治療効果判定における重心動揺と頭部動揺検査の意義
- 中部地区5県における平衡機能検査の実態
- 長野県における耳鼻咽喉科学校健診の現状
- 木村病の3症例
- 外耳道多形腺腫例
- 深頸部感染症の5症例
- 視運動刺激に対する重心動援の年齢的変動
- 内視鏡を併用した鼓膜形成術(接着法)
- 進行頭頸部腫瘍における術前照射の意義と問題点
- 声門下腺様嚢胞癌の2症例
- 一期的患側頸動脈血行再建術 -頸部操作における上方・下方限界に対する検討 -
- 頸動脈血行再建術 - 一期的患側再建術の検討 -
- 一輪車訓練と平衡機能 : 身体動揺の研究・第37報
- 自覚的垂直位と前庭機能異常 : 身体動揺の研究・第40報
- Angiofibroma in the Nasal Cavity; A Case Report.
- Retropharyngeal Abscess in Adults; A Case Report and Review of the Literature.
- Five Cases with Deep Neck Infection.
- A case of gas gangrene of the oral cavity and neck associated with DIC.
- タイトル無し
- Multiple odontogenic keratocysts in maxilla and mandible; A case report.
- 当教室10年間に入院治療を要した食道異物の臨床統計的観察
- Mikuhcz病,Sjögren症候群およびKüttner腫瘍の関係:一症例における検討
- 節骨洞・蝶形骨洞転移を認めた腎癌の一症例
- メニエール病患者の身体動揺の特徴*
- 披裂軟骨脱臼の一症例
- 鼻性頭蓋内合併症の2症例