実験的黄色腫組織でのコレステロール代謝 -その合成とエステル化について-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高分子デキストラン硫酸局注法により正脂血家兎および高コレステロール血症家兎背部皮内に実験的黄色腫病変を作成し,黄色腫組織内でのコレステロール代謝を,とくに 14C-acetate を基質とするコレステロール合成およびコレステロールのエステル化という両面から検討した,その結果以下のように結論した. 1)実験的黄色腫組織でのコレステロール合成は健常組織より多かった.すなわち組織球および泡沫細胞にはコレステロール合成能があると考えた. 2)多量のコレステロールが蓄積している高コレステロール血症性黄色腫組織でのコレステロール合成は,コレステロール蓄積がほとんどない正脂血性黄色腫組織のそれと比べ著明に少なかった.すなわち黄色腫組織ではコンステロールが蓄積するに従いコレステロール合成は抑制されると考えた. 3)高コレステロール血症性黄色腫組織ではコレステロールエステルの脂肪酸分画への 14C-acetate の取り込みが顕著であった.すなわちコレステロール,とくにコレステロールエステルが多量に蓄積している黄色腫組織では局所で合成された脂肪酸とのエステル化が促進していると考えた. 4)上述のエステル化には局所で合成された脂肪酸のみならず血清由来の脂肪酸がいっそう関与していることが示唆された. 5)黄色腫に出現する泡沫細胞は scavenger cells (皮膚では組織球)に由来し, scavenger cells では LDLpathwayにおける肝外実質細胞と異なり, receptorを介することなくリポ蛋白を取り込むことにより過剰のコレステp-ルを蓄積すると考えられている.しかし上記の所見は, seavengceerlls 内のコレステロール代謝は LDLpathway における細胞内コレステロール代謝に類似することを示すものであると考えた.
- 公益社団法人 日本皮膚科学会の論文
著者
関連論文
- 著明な毛細血管増生を示した Leriche 症候群
- 細菌感染症のトピックス(壊死性筋膜炎など)
- 6 細菌感染と皮膚アレルギー (9 感染アレルギー発症)
- 5. ブドウ球菌とアトピー性皮膚炎 (11 感染によるアレルギー性炎症の修飾)
- 電子顕微鏡:皮膚という場での有用性
- 黄色ブドウ球菌性α毒素の炎症皮膚への影響
- Spitz nevus?の1例
- One Case of Generalized Granuloma Annulare with a remarkable Sarcoidal Reaction
- A case of Trichilemmal carcinoma caused lymph node metastasis.Study by anti-keratin antibody.
- 実験的黄色腫組織でのコレステロール代謝 -その合成とエステル化について-
- アトピー性皮膚炎の皮膚病変より検出された増殖速度の極めて遅いmethicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)について
- アトピー性皮膚炎合併症の有無による伝染性膿痂疹の臨床的検討
- 黄色腫発生機序に関する知見