多彩な皮疹を生じたQ熱の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
発熱を伴い多彩な皮疹を生じたQ熱の29歳女性例を報告した.38~40度の発熱とともに前額部・前胸部・背部に小膿疱が多発し,右腰臀部に血疱化した紅斑局面が帯状に配列.肛囲に小豆大うちぬき状潰瘍2コ,両足背に軽度浸潤をふれる不整形紅斑が散在し,両踵部に手掌大の水疱を認めた.アシクロビル,ペニシリン無効でミノサイクリンが奏効した.PCR法で有熱期血清中にCoxiella burneliのhtpB遺伝子に特異的なDNA断片(325bp)が確認されたが2週後の血清中では陰性であり,Q熱による皮疹と考えた.家族,飼い犬,猫の血清は陰性で感染経路は不明である.海外でのQ熱は異型肺炎などの原因微生物としてよく知られているが,皮疹を呈すること自体比較的少なく,このように多彩な個疹を併発した報告はない.また,本邦では最近,不明熱やインフルエンザ様症状の患者からQ熱の病原体が検出されているが,皮疹から診断に至った報告はない.今後,Q熱が広く知られることにより報告も増えると予想され,その疫学,病原体,症状,検査法,治療につきが概説した.
- 公益社団法人 日本皮膚科学会の論文
公益社団法人 日本皮膚科学会 | 論文
- 菌状息肉症の腫瘤性病変に対し,電子線を単回照射した1例
- ロドデノール誘発性脱色素斑医療者(皮膚科医)向けの診療の手引き
- 3.内臓悪性腫瘍のデルマドローム
- 廣根孝衞名誉教授追悼
- 乳房外Paget病とシアル酸