温泉地のまちづくりを支える社会構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
どのような社会構造をもつ温泉地でまちづくりへの取組みが盛んであるかを,「橋渡し型」と「結束型」の違いという社会関係資本論の枠組みに依拠しつつ,質問紙調査のデータによって計量的に分析した. まちづくりへの取組みを時間の経過とともに進展していく過程として操作化し,質的比較分析によって分析した結果,つぎの2つの知見が得られた.① まちづくりの初発段階において重要なのは結束型社会関係資本である.② まちづくりの完成段階において重要なのは橋渡し型社会関係資本である. これは,まちづくりの各段階において必要となる社会関係資本の種類が異なることを意味しており,橋渡し型と結束型との関係が単なる二項対立ではなく,時間の経過の中で複雑に交叉しながら創発的にまちづくり活動を促進している可能性を示唆している.
- 東北社会学会の論文
東北社会学会 | 論文
- 若年労働市場の構造変動と若年労働者の二極化 (特集 若年労働市場と階層社会の未来)
- タスキーギのR・E・パーク--パーク都市社会論のリアリティの源泉
- フィールドと理論枠との間にあるもの--と「構造分析」 (特集 地域調査の方法的反省)
- 地域社会における意思決定手段としての住民投票志向の背景--巻町における住民投票運動の分析から (特集 原発問題と住民自治)
- イラク戦争抗議デモ参加者の諸相--質問紙調査に基づく分析から