流出計算のパラメータ逆推定と流出特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地球温暖化に伴い,降雨形態の変化が予想される中,精度の高い降雨予測,流出解析が可能であれば,現状の河川計画やダム利用方法に関する評価の精度向上の一助となる.既往の研究により,山田ら1)が提案する単一斜面における降雨流出の基礎式の流出パラメータは,物理的パラメータを用いて表現できる事が知られている.しかしながら,広大な流域において,計算に必要となるデータを観測・測量で得る事は実質上不可能である.そこで,山田ら1)は流域特性を考慮する事が可能な流出パラメータを,過去の水文諸量より逆推定する試みをしてきた.本研究では,ダム流域である草木ダム流域を対象とし,過去の水文諸量より単一斜面における降雨流出の基礎式の流出パラメータ及び有効降雨の逆推定を行い,流域特性を考慮した有効降雨の決定手法を提案する.
- 水文・水資源学会の論文
水文・水資源学会 | 論文
- 出水時における河川水中リンの濃度上昇を考慮したヒノキ人工林流域におけるリン収支
- 北海道南西部噴火湾沿岸流域における土地利用の違いが浮遊土砂流出特牲に及ぼす影響
- インドネシア, ブランタス川上流域における放射性同位体Pb-210exを用いた土壌侵食量と土砂供給源の推定
- 降雨流出過程の相違が渓流水質形成機構に与える影響
- 自己組織化マップを利用した豪雨時の成層状態の診断