埼玉県内の熱中症搬送者の特徴と対応に関する課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
熱中症搬送者数に関する統計は全国で行われているが,その詳細を細かく分析した例は少なく,東京都と千葉市の比較や,労働者を対象に考察した山梨県の例があるのみである.埼玉県は内陸に位置していることから,東京よりも気温が高く,都市の拡大により昼間の気温は上昇し続けている.本研究では,熱中症予防のための政策提言を行うことを最終目的として,埼玉県全域を対象に,各市町村レベルでの熱中症搬送者の特徴と各地域の対応のポテンシャルについて調べたことを記述する.
- 水文・水資源学会の論文
水文・水資源学会 | 論文
- 出水時における河川水中リンの濃度上昇を考慮したヒノキ人工林流域におけるリン収支
- 北海道南西部噴火湾沿岸流域における土地利用の違いが浮遊土砂流出特牲に及ぼす影響
- インドネシア, ブランタス川上流域における放射性同位体Pb-210exを用いた土壌侵食量と土砂供給源の推定
- 降雨流出過程の相違が渓流水質形成機構に与える影響
- 自己組織化マップを利用した豪雨時の成層状態の診断