全球水資源モデルを利用した水源情報を含む世界のバーチャルウォーター貿易量の推計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
製品の国際貿易に伴って仮想的に輸出入される水をバーチャルウォーターという。全球水資源モデルH08を活用することで、農畜産物の国際貿易に伴う世界のバーチャルウォーター貿易量を水源情報を含めて推定した。この結果、2000年の農畜産物8品目(大麦、トウモロコシ、コメ、大豆、小麦、牛、豚、鶏)の国際貿易に伴うバーチャルウォーター輸出量の総量は545 km3yr-1と推定された。このうち、61 km3yr-1が灌漑水起源、26 km3yr-1が地下水起源だと推定された。
- 水文・水資源学会の論文
水文・水資源学会 | 論文
- 出水時における河川水中リンの濃度上昇を考慮したヒノキ人工林流域におけるリン収支
- 北海道南西部噴火湾沿岸流域における土地利用の違いが浮遊土砂流出特牲に及ぼす影響
- インドネシア, ブランタス川上流域における放射性同位体Pb-210exを用いた土壌侵食量と土砂供給源の推定
- 降雨流出過程の相違が渓流水質形成機構に与える影響
- 自己組織化マップを利用した豪雨時の成層状態の診断