腹腔鏡下前立腺全摘除術における規定因子としての骨盤計測値
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】骨盤MRI画像より求められる骨盤および前立腺にかかわる各種計測値が腹腔鏡下前立腺全摘除術の手術時間等に及ぼす影響について検討した. 【対象と方法】自施設で施行した腹腔鏡下前立腺全摘除術69例について,手術時間,術後3カ月以降の尿禁制,切除断端陽性の規定因子として,各種骨盤計測値や前立腺のサイズのほか,年齢・BMI・浸潤度ほかを含めて分析した. 【結果】多変量解析で得られた規定因子は手術時間については出血量と小骨盤腔内幅,尿禁制については狭部前後径であった.断端陽性については関与する因子が見られなかった. 【考察】小骨盤腔内幅の大きい症例では前立腺右側へのアプローチに支障をきたしやすく,また狭部前後径の大きい症例では術野に余裕があり吻合等の操作に有利かと考えられた.
- 日本泌尿器内視鏡学会の論文
日本泌尿器内視鏡学会 | 論文
- CT画像における脂肪面積解析による肥満と鏡視下ドナー腎摘出術の手術因子との関連性の検討
- 褐色細胞腫に対する副腎摘除術の術式の選択に関する検討 : 腹腔鏡下手術と開放手術との比較から
- 膀胱癌の光力学的診断 : 蛍光尿細胞診の有用性 (特集 光力学診断の新展開 : 光の先に何が見えるのか)
- HoLEP(Holmium Laser Enucleation of the Prostate)による「前立腺側葉12時の剥離」を標準化するための一考察
- 患者特異的腹腔鏡手術シミュレータ (特集 腹腔鏡手術におけるシミュレーションとナビゲーション)