液状化リスクマネジメント手法に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
効果的・経済的な液状化対策実施のために、想定被害程度やコスト等を含めた液状化のリスクマネジメント手法の確立が求められる。そこで、岡山県南部の盛土を解析対象として地盤と地震の不確定性を考慮した液状化リスクの評価方法を検討した。液状化発生の確率は、モンテカルロシミュレーションで一万回の繰返し計算により算出した。液状化誘因の指標(地表面最大加速度)に対する液状化による損失の指標を表すフラジリティ曲線において、損失の指標として「等価損失指数EL=Pr∗C 」を定義・導入した。Prは液状化発生確率,PLは液状化指数の平均値、CはPLと被害額を相関させる係数として導入し、本稿ではC=1のケースについて評価を行った。
- 公益社団法人 地盤工学会の論文
公益社団法人 地盤工学会 | 論文
- Effects of cyclic loading on undrained strength and compressibility of clay.
- Geotechnical investigation for a cement factory in boulder deposit.
- Experimental Determinations of Contact Friction for Spherical Glass Particles.
- Deformation characteristics of anisotropically overconsolidated clay and its constitutive equation.
- A stress-strain relationship for anisotropically consolidated sand over a wide stress region.