デジタルネットワーク社会におけるセンシティブ情報とは:情報感度に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
若年層を筆頭に、フェイスブックやラインなどのSNSと24時間常時接続が可能なディバイスの急速な普及している。この社会の常時デジタルネットワーク化によって、これまで以上に、個人に関わるセンシティブ情報の流失に対して、社会は危機感を表している。しかし、若年層は、社会の意見を代表しているとされる中・高年齢層と同様な情報感度及び認識をセンシティブ情報に対して持っているのであろうか。今回は、試験的な調査によって、若年層のセンシティブ情報に関する感度及び意識の現状を捉え、デジタルネットワーク化社会の特性を踏まえて、その変化の予兆を提示する。
- 経営情報学会の論文
経営情報学会 | 論文
- ソフトウェア分野における研究開発テーマ策定の方法論とその評価
- エージェントモデルを用いたATMの設置台数決定法
- 特集にあたって : 「情報技術(IT)の人間的側面」の重要性について
- 経営能力の育成に向けて : ケースメソッドの果たす役割とその教育方法
- 医療機関へのBSCの導入と情報マネジメント