グリーンサプライチェーンマネジメントにおける企業間連携と情報共有
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
グリーンサプライチェーンマネジメント(GSCM)は、製品やサービスのライフサイクル全体を通じた環境負荷の低減や環境の保全に関する企業間連携の取り組みである。しかしながら、GSCMの実施が環境および経済パフォーマンスに対してどのような効果を持つのかについては議論が分かれている。本研究では、まず、REACH規則などの化学物質規制への対応や温室効果ガスの排出量削減など、企業が直面している現下の課題について概観・整理する。そして、われわれが国内製造業に対して実施した質問票調査にもとづいて、GSCMに関する企業間での具体的な取り組みや、企業間情報ネットワークの役割、環境および経済パフォーマンスとの関連などについて分析する。
- 経営情報学会の論文
経営情報学会 | 論文
- ソフトウェア分野における研究開発テーマ策定の方法論とその評価
- エージェントモデルを用いたATMの設置台数決定法
- 特集にあたって : 「情報技術(IT)の人間的側面」の重要性について
- 経営能力の育成に向けて : ケースメソッドの果たす役割とその教育方法
- 医療機関へのBSCの導入と情報マネジメント