過剰結合社会におけるセンシティブ情報に関する一考察:センシティブ情報とは如何に定義されるのか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットの出現とデジタル・通信技術の進歩により、個人がどこからでも自由に情報発信をすることが可能となり、また、社会が、正のフィードバックを容易に引き起こす過剰結合を始めている。このような状況の中で、センシティブ情報といわれる機微情報のマネジメントの重要性が問われてきている。本発表では、はたして、センシティブ情報のマネジメントが、可能であるかの導入的な検討を、センシティブ情報の定義までさかのぼり、加えて、技術の進歩、情報発信者と情報の受容者の行為と意識など、多面的な観点から試みる。
- 経営情報学会の論文
経営情報学会 | 論文
- ソフトウェア分野における研究開発テーマ策定の方法論とその評価
- エージェントモデルを用いたATMの設置台数決定法
- 特集にあたって : 「情報技術(IT)の人間的側面」の重要性について
- 経営能力の育成に向けて : ケースメソッドの果たす役割とその教育方法
- 医療機関へのBSCの導入と情報マネジメント