経営学部における初期情報教育の試みと効果について:~高校の教科「情報」との関連性を含めて~
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報化の進展、高校での教科「情報」の必修化等に伴い大学新入生のコンピュータ操作能力は高まってきていると考えられるが、大学入学生のオフィス系ソフトウェアの操作能力は依然として格差が大きく、早期の解消が望まれる状況にある。そのため龍谷大学経営学部では新たな試みに取り組んできている。本研究は最終的にその教育効果の検証を目的とするものである。本稿では、それに先立ち新入生アンケートから、高校での情報教育の特性を学科および教科「情報」の科目の視点から検討すると共に、それらと経営学部が求める基礎能力との関連性について検証する。
- 経営情報学会の論文
経営情報学会 | 論文
- ソフトウェア分野における研究開発テーマ策定の方法論とその評価
- エージェントモデルを用いたATMの設置台数決定法
- 特集にあたって : 「情報技術(IT)の人間的側面」の重要性について
- 経営能力の育成に向けて : ケースメソッドの果たす役割とその教育方法
- 医療機関へのBSCの導入と情報マネジメント