ビジネスプロセスの可視化を中心とした経営情報教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
経営情報学部において育成を目指すべきは,「経営戦略と情報戦略の両分野に通じており,業務プロセスを独自にデザインできる人材」や,「経営情報学の上流工程(経営戦略・情報戦略・基本制度設計・情報システム設計)の全般に明るい人材」である。本学でもこの目標を目指し、ビジネスプロセスの可視化を中心とする教育に鋭意,取り組んでいるところである。本論文では,特に「業務設計力の向上」を狙いに,現在,大学の保有する経営情報ソフトウェアライブラリ,なかんずく業務設計支援ソフト(ARIS)を活用して行ってきた専門教育の内容を明らかにするとともに,著者らの試みている新しい教授法を紹介する。また,受講生による授業評価と今後の課題についても述べる。
- 経営情報学会の論文
経営情報学会 | 論文
- ソフトウェア分野における研究開発テーマ策定の方法論とその評価
- エージェントモデルを用いたATMの設置台数決定法
- 特集にあたって : 「情報技術(IT)の人間的側面」の重要性について
- 経営能力の育成に向けて : ケースメソッドの果たす役割とその教育方法
- 医療機関へのBSCの導入と情報マネジメント