知恵を創り出す管理会計手法の着想
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は、2002年秋季全国研究発表大会において発表をした「理工系の人にわかりやすい新しいパラダイムを開く管理会計の方法[1]」と「知識を知恵にかえる方法[2]」を結合してできた論文である。前回の論文は、事務系の人が行っている会計における仕訳表現は、「左側に借方」、「右側に貸方」として表現されているが、理工系の人にわかりやすい「左側にインプット(貸方)」、「右側にアウトプット(借方)」として表現することにより、仕訳を左から右へ流れるインプットとアウトプットの流れの関係として示すことができるので、理工系の人と事務系の人の共創の場を創り出すことができるようになるというものであった。本論文は、この仕訳表現と「知識を知恵にかえる方法」を結合して「知恵を創り出す管理会計手法の着想」として発表するものである。
- 経営情報学会の論文
経営情報学会 | 論文
- ソフトウェア分野における研究開発テーマ策定の方法論とその評価
- エージェントモデルを用いたATMの設置台数決定法
- 特集にあたって : 「情報技術(IT)の人間的側面」の重要性について
- 経営能力の育成に向けて : ケースメソッドの果たす役割とその教育方法
- 医療機関へのBSCの導入と情報マネジメント