Bluff bodyの抵抗: 底面形状と渦後流
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は、前報[1]で取り上げたD型断面をもつbluff bodyの基底面形状が抵抗に及ぼす影響を非圧縮性Navier-Stokes方程式に基づく二次元差分計算によって調べた。D型モデルの基底面をモデル幅dの20%張り出すあるいは窪ませることで得られるモデル形状A,Bについて流れ計算を行なった結果、(1)基底面を窪ませたモデルBではD型モデルよりも抵抗をさらに5%ほど低減できる、(2)モデルBは他のモデルよりも基底面圧力の回復がある、(3)基底面を張り出したモデルAではD型モデルより3%だけ抵抗は増加するが円柱に比べるとD型と同程度の低い抵抗値を保持する、という興味ある結果を得た。さらに、後流を考慮した抵抗とエンストロフィの関係式を導くとともに物体表面からの渦形成強度をエンストロフィによって数値化した結果、(4)モデルA,Bは共に渦形成強度をD型と同程度に、かつ円柱のそれに比べて低く保持できていることが円柱に比べて、D型、モデルA,Bがいずれも低い抵抗値を示す要因である、ことがわかった。[1]T.Kambe and M.Hashiguchi: "Some finding of drag reduction of bluff bodies and its relation to the vortex wake",Theoretical and Applied Mechanics(Proc.NCTAM50),Vol.50,11-21(2001).
- 日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」の論文
日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」 | 論文
- Study on Numerical Simulation for Vibro-Acoustic Response of Spacecraft
- 人工関節用セラミックスの摩擦摩耗挙動に対する材料組合せ・潤滑剤・表面膜の影響
- 擬似圧縮性DESによる風車後流の3次元数値解析と後流モデル化に関する研究
- ハイブリッド吊床版道路橋の耐風性能
- 一般断面を有する多重連結型開水路網に生じるダム崩壊問題に対する双対格子に基づいた有限体積モデル