非一様乱流理論に対する座標変換共変性の要請とモデルの改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
非一様乱流に対する統計的解析手法として,座標変換に対する共変性を主眼とした理論を構成した.当理論は2-スケール直接相互作用理論(TSDIA)を基礎として,平均速度によって運搬される座標系を新たに導入して構成されたものであり,共変的な乱流統計量に対して,常にその共変性を保証するようにモデル化することを可能にする.実際に当理論を用いてReynolds応力のK-ε型二次非線形代数モデルを求め,これが座標変換に対する共変性を満たしていることを確認した.また当モデルは,従来の乱流モデリングから示唆されてきた,渦度二次の項が含まれてはならないという要求を満たしていることも分かった.さらに,当モデルはTSDIAから導出されるものと比較して,流体の直接数値計算の結果を定性的に良く再現することが示された.
- 日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」の論文
日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」 | 論文
- Study on Numerical Simulation for Vibro-Acoustic Response of Spacecraft
- 人工関節用セラミックスの摩擦摩耗挙動に対する材料組合せ・潤滑剤・表面膜の影響
- 擬似圧縮性DESによる風車後流の3次元数値解析と後流モデル化に関する研究
- ハイブリッド吊床版道路橋の耐風性能
- 一般断面を有する多重連結型開水路網に生じるダム崩壊問題に対する双対格子に基づいた有限体積モデル