衝突をともなう系に生じる自励振動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
機械の中には,振動搬送機、振動破砕機,振動ハンマ,衝撃ダンパなど,一定の振動数で系を加振することによる周期的な衝突振動をともなうシステムがある.このような装置において,加振振動数とは異なる低周波振動が発生し,機械の運転が不可能となる問題が生じることがある.発生する振動の特徴から,これは自励振動の一種であると考えられる.実機においては,系の支持部に減衰を与えて振動発生を抑える方法が用いられているが,現象の発生メカニズム自体が明らかになっていないため,システムの設計時に振動発生の有無を判別できるような抜本的な防止対策が確立されているとは言い難い.本研究では,基本的な2自由度衝突系において上記のような振動現象が生じることを示すとともに,現象の発生メカニズムを解明することを目的としている.本報では,主要なパラメータが振動に及ぼす影響を実験および数値計算の両面から調べた.
- 日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」の論文
日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」 | 論文
- Study on Numerical Simulation for Vibro-Acoustic Response of Spacecraft
- 人工関節用セラミックスの摩擦摩耗挙動に対する材料組合せ・潤滑剤・表面膜の影響
- 擬似圧縮性DESによる風車後流の3次元数値解析と後流モデル化に関する研究
- ハイブリッド吊床版道路橋の耐風性能
- 一般断面を有する多重連結型開水路網に生じるダム崩壊問題に対する双対格子に基づいた有限体積モデル