関東近海における沿岸海況予測システムの開発:潮汐の応答
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
独立行政法人海洋研究開発機構では、2004年度より、関東南岸の東京湾、相模湾、駿河湾及び伊豆諸島を含む海域を対象とした、高解像度の沿岸海況予測システムを開発している。黒潮などの外洋の変動を考慮したシステムの開発を目指しており、現在は、沿岸の海況を考慮する上で重要となる潮汐に絞った検討を進めている。 複雑な地形を高精度に表現するため水平解像度は1/108°とし、側面の境界条件は松本海洋潮汐モデル(松本ほか 2000)のアウトプットより主要4分潮(M2,S2,K1,O1)を内挿して与えている。モデルの予測精度を検証するため計算結果と観測結果との比較を行い、モデルが十分な予測精度を持つことを確認した。また、駿河湾と相模湾ではそれぞれ異なる周期の内部潮汐が卓越することがモデルで表現されていることも確認した。この海域における内部潮汐の主な発生源とされている伊豆海嶺上では、島の周りを中心に強い順圧潮流が発達しており、現在、内部潮汐の生成や伝播の過程に対する定量的な評価を進めているところである。
- 日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」の論文
日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」 | 論文
- Study on Numerical Simulation for Vibro-Acoustic Response of Spacecraft
- 人工関節用セラミックスの摩擦摩耗挙動に対する材料組合せ・潤滑剤・表面膜の影響
- 擬似圧縮性DESによる風車後流の3次元数値解析と後流モデル化に関する研究
- ハイブリッド吊床版道路橋の耐風性能
- 一般断面を有する多重連結型開水路網に生じるダム崩壊問題に対する双対格子に基づいた有限体積モデル