自動車排出ガスの大気中拡散に関するマルチレベルシミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自動車排出ガスの大気中拡散に関するマルチレベルシミュレーション運輸部門の地域環境問題として現在最大の問題となっているのが、自動車から排出される粒子状物質(SPM)等によって生じる大気汚染の深刻化である。SPMのうち、ディーゼル車から排出されるディーゼル排気粒子(DEP:Diesel Exhaust Particulate)については、肺や器官への付着による発ガン性や、気管支炎、喘息等の健康被害が発生することが懸念されている。ディーゼル排気微粒子(DEP)はディーゼルエンジン内の不完全燃焼が原因で発生する直径2μm以下の微粒子である。交差点などの局所的なレベルでの大気中粒子の大気拡散の挙動をランダムウォーク法と有限要素法の流体解析を組み合わせたマルチレベルシミュレーションを用いて解析する。
- 日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」の論文
日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」 | 論文
- Study on Numerical Simulation for Vibro-Acoustic Response of Spacecraft
- 人工関節用セラミックスの摩擦摩耗挙動に対する材料組合せ・潤滑剤・表面膜の影響
- 擬似圧縮性DESによる風車後流の3次元数値解析と後流モデル化に関する研究
- ハイブリッド吊床版道路橋の耐風性能
- 一般断面を有する多重連結型開水路網に生じるダム崩壊問題に対する双対格子に基づいた有限体積モデル