在宅復帰に難渋した四肢不全麻痺の一症例:~EBMには表出されない現場の関わり~
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
von Reck linghausen病に伴う脊髄腫瘍によって四肢不全麻痺症状が出現し,増悪する麻痺症状を抑止目的に手術した25歳の女性に急性期から在宅復帰まで関わった。本症例は,術後人工呼吸管理,四肢麻痺が進行したため精神的落胆は著しかった。入院期間中は心理的なケアを充実させ,呼吸機能低下に対しての理学療法,在宅復帰前には理学療法士としての知識を提供した。在宅復帰に至る問題点として,人工呼吸器離脱および気管切開孔閉鎖の遅延,住宅環境決定の遅延,地域でのフォロー体制の確立が挙げられ,入院期間を延長させる要因となった。諸種の問題により入院期間は遅延するものの,医療-行政の幅広いチームアプローチによって在宅復帰可能となった。
- The Society of Physical Therapy Scienceの論文
The Society of Physical Therapy Science | 論文
- Validity and Reliability of the Kinematic Analysis of Trunk and Pelvis Movements Measured by Smartphones during Walking
- Effects of Toe Grasp Training for the Aged on Spontaneous Postural Sway.
- The Effect of Various Footwear Types and Materials, and of Fixing of the Ankles by Footwear, on Upright Posture Control.
- Human Gait Analysis as viewed from A/K and B/K Force Plate/Stick Figures.
- Effect of Visual Feedback on Muscle Endurance in Normal Subjects.