尿酸塩結晶生成に及ぼす溶液中のタンパク質とpHの影響 - フローサイトメーターを用いた検討.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
痛風発作は尿酸ナトリウム - 水和物(以下MSU)の針状結晶によって引き起こされる. フローサイトメーターを用いて結晶生成を高感度に検出することにより, 尿酸塩結晶の析出に影響を及ぼす因子について検討を行った. 特に, 関節液成分であるアルブミン・グロブリンの共存と乳酸によるpH変化について検討した. その結果, 尿酸過飽和溶液に乳酸を加えると結晶が生成され, タンパク質が共存するとより中性に近い緩和な条件で結晶化が起こることが示された. また結晶形状が変化し, 特にアルブミンとγ-グロブリンを添加したものでは痛風関節炎の際に認められる結晶とほぼ同等の大きさのMSU結晶が生成された. これらのことから, 関節内局所における乳酸などの代謝変化が尿酸塩析出の誘因になると考えられた.
- Japanese Society of Gout and Nucleic Acid Metabolismの論文
Japanese Society of Gout and Nucleic Acid Metabolism | 論文
- Superoxide Generation by Neutrophilis Stimulated by Synovial Fluid of Gouty Arthritis and the Effects of Allopurinol and Colchicine
- Clinical Value of the Measurement of Uric Acid in CSF in Patients with Cerebral Diseases: Part III.:Postoperative Course with Ruptured Aneursm
- Serum Concentration of Uric Acid in Long-distance and Marathon Runner
- Responses in Blood Pressure and Purine Nucleotide Degradaion During Exercise in Patients with Essential Hypertension
- The clinical significance of hypouricemia of in-patients and out-patients