底生有孔虫Uvigerina属の炭素酸素安定同位体組成の環境指標としての有用性の再検討 ―種間および個体間の同位体組成比較から―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
底性有孔虫であるUvigerina属は、古環境解析に用いられる代表的なタクサである。本研究では,①種内での個体毎の安定同位体比のばらつきの有無を評価、また②種間での安定同位体比の差違を明らかにすることを目的に,Uvigerina属の環境指標としての有用性を再検討した。 Uvigerina属の炭素・酸素安定同位体比は個体毎の同位体組成に高い均質性がみられ、他地域での先行研究(Ishimura et al., 2012)にて報告された分析結果と調和的である事から、種が異なってもUvigerina属自体の安定同位体組成はばらつきが小さく、1個体でも環境指標となり得ることを見出した。一方で、炭素安定同位体比に関しては、U. akitaensis はU. ochoticaに比べておよそ0.7‰重い値を持つという有意な差を見いだした。
- 日本地球化学会の論文
日本地球化学会 | 論文
- 「エアロゾルの地球化学」によせて
- 海洋大気エアロゾルの挙動と組成変動に関する地球化学的研究
- 2001年春季におけるアジア大陸から西部北太平洋への地殻起源元素及び人為起源元素の大気輸送
- 西部北太平洋における炭素質エアロソルの濃度レベルと発生源
- 北部北太平洋における海霧の化学組成と粒径分布