アミノ酸の窒素同位体比を用いた生物の栄養段階解析:光合成の共生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光合成生物の形成プロセスの研究を念頭に,生物におけるアミノ酸の獲得・代謝,またそれに伴う安定窒素同位体比の変動という側面から,植物プランクトン-動物プランクトンにおける捕食-被食の関係と,単一の生物における葉緑体と細胞本体の関係を比較して,それぞれがどのようなエネルギー獲得形態にあるのかに焦点をあてる。これまでに得られた研究結果から「光合成の共生」をテーマに,盗葉緑体を持つ生物の分析例など紹介する。
- 日本地球化学会の論文
日本地球化学会 | 論文
- 「エアロゾルの地球化学」によせて
- 海洋大気エアロゾルの挙動と組成変動に関する地球化学的研究
- 2001年春季におけるアジア大陸から西部北太平洋への地殻起源元素及び人為起源元素の大気輸送
- 西部北太平洋における炭素質エアロソルの濃度レベルと発生源
- 北部北太平洋における海霧の化学組成と粒径分布